渋温泉・湯田中駅前温泉 |
||||
渋温泉街
|
渋温泉は、小さな旅館や土産物屋が軒を連ねる、昔ながらの温泉地である。 38か所の源泉から、46〜98℃の高温のお湯が、毎分3.1トンも湧いていて、すべての宿に源泉かけ流しの風呂があるという。豪華な設備を持った巨大温泉旅館はないけれど、それゆえ、本当の温泉を楽しみたい人には、かなり魅力的な温泉地と言えよう。 温泉街には9つの外湯が点在しており、宿泊者は無料で入浴できる。3連休の中日とあって、石畳の通りは、浴衣姿で外湯を巡る人たちの下駄の音が絶えなかった。 時間の都合で全部の外湯に入ることはできなかったけれど、7つの外湯と旅館の風呂につかり、私は温泉三昧の一夜を過ごした。 翌日は、バスで湯田中駅に向かい、駅裏にある湯田中駅前温泉・楓の湯に入った。 最近できた公営の"駅前温泉"。長い歴史が醸し出す風情はないけれど、真新しい施設は清潔かつ快適であった。 参考リンク |
湯田中→小布施→須坂 |
||||
長野行き普通列車(信州中野駅)
|
ゆっくり朝風呂を愉しんだあと、湯田中発11時17分の長野行き特急に乗った。 列車は、リンゴ畑の中の線路を慎重に下っていく。信州中野到着前、右から新しい廃線跡が近づいてくる。と言うか、より正確に言えば、こちらが廃線跡に近づいていく。2002年に廃止された木島線の跡だろう。 信州中野で普通列車に乗り換えたが、車両は見覚えのある、旧営団地下鉄日比谷線の電車であった。オリンピックに向けた輸送力増強の一環として、1993年から順次導入されたのだという。 ステンレスの車体はまだピカピカで、車内も東京でいた当時のままだが、地下鉄用に造られた車両は窓が小さく、ちょっとうっとおしい感じがした。 小布施では、列車を1本落として、構内にある『ながでん電車の広場』を見物した。 まだ本線とつながっている線路に、かつて長野電鉄で活躍した電気機関車1両(ED502)と電車2両(デハニ201・モハ1003)が置かれている。 私の鉄道車両に関する知識は、旧国鉄と近鉄に限られるので、これらの車両にいかなる歴史的価値があるのかはわからないが、古い車両を屋根つきの線路の上で大切に保存してくれるのは有り難いことである。 |