| 滋賀県庁で温泉関係の許認可を担うのは、県民文化生活部生活衛生課である。環境審議会のホームページもあって、各部会の議事録も公開されているのだが、温泉部会に関しては、なぜか更新が滞っている。(温泉が少ない県ゆえ、審議会が開催されていないという可能性も、まったく否定はできないが...)
唯一公開されている2003年3月14日の審議の結果は、次のとおり。
| 2003年3月14日答申 |
| 温泉掘削許可 |
| 申 請 者 |
場 所 |
備 考 |
| 株式会社ダイヤモンドリゾート |
甲賀郡土山町大字黒川字中ノ谷2131番地 |
|
| 温泉動力装置許可 |
| 申 請 者 |
場 所 |
備 考 |
| 中山 金生 |
守山市水保町字北川1172番地の1 |
みずほの湯 |
ところで、滋賀県では、環境審議会の委員を公募している。
任期は2年で、このままいけば来春(2006年)には再び募集が行われるはずである。私には資格がないけれど、滋賀県にお住まいまたはお勤めの温泉ファンの方はぜひ応募して、温泉ファン---つまりは消費者の立場から、温泉利用について意見を述べられてはいかがであろうか。
私がこのサイトに"温泉部会に関しては、なぜか更新が滞っている"と書いたからでは絶対にないと思うが、ひさしぶりに滋賀県庁のサイトにアクセスしたら、温泉部会の審議状況が更新されていた。2004年に開催されたものを含めて、一挙に3回分が公開されている。
| 2004年3月5日審議分 |
| 温泉掘削許可 |
| 申 請 者 |
場 所 |
備 考 |
| 永源寺町長 久田 元一郎 |
神崎郡永源寺町大字高野字大久保352 |
|
| 株式会社河道観光 |
長浜市十里町字一ノ坪4番1号 |
|
| 温泉動力装置許可 |
| 申 請 者 |
場 所 |
備 考 |
| 株式会社ダイヤモンドソサエティ |
甲賀郡土山町大字黒川字中ノ谷2131番地 |
|
| 2004年8月27日審議分 |
| 温泉掘削許可 |
| 申 請 者 |
場 所 |
備 考 |
| 大河原区自治会 代表者 福本 勝彦 |
甲賀郡土山町大字大河原字吹上1951 |
|
| 温泉動力装置許可 |
| 申 請 者 |
場 所 |
備 考 |
| 株式会社河道観光 |
長浜市十里町字一ノ坪1番地 |
|
| 2005年3月9日審議分 |
| 温泉動力装置許可 |
| 申 請 者 |
場 所 |
備 考 |
| 増義建設株式会社 |
愛知郡秦荘町大字松尾寺字藤ヶ谷1837番 |
|
株式会社ダイヤモンドソサエティは、会員制リゾートホテルを運営する会社。ダイヤモンド滋賀(あいの土山)というリゾート施設で、"甲賀温泉・やっぽんぽんの湯"と称する妙な名前の温泉(ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉)を掘り当てたようだ。
掘削許可から5か月で動力装置許可を得ている長浜市十里町字一ノ坪は国道8号線沿いだが、ネット上で検索しても、それらしい施設はhitしない。
滋賀県と京都府南部地域は、経済/人口規模に較べてスーパー銭湯が少ない。この付近では、湯脈がかなり深い位置にあって、温泉開発(ボーリング)に多額の経費がかかるからという話をきいたことがある。本当だろうか。
| 2005年8月29日審議分 |
| 温泉掘削許可 |
| 申 請 者 |
場 所 |
備 考 |
| (株)天一食品商事 |
大津市苗鹿3丁目字大正寺88番1 |
スパリゾート雄琴 あがりゃんせ |
| 大津市長 目片信 |
大津市雄琴1丁目字初倉1622番3 |
|
2005年第1回の温泉部会の審議結果が公表された。今回は、掘削許可のみ2件である。
(株)天一食品商事は、ラーメンチェーン店天下一品のフランチャイズ本部となる会社である。大津市苗鹿は、いわゆる雄琴温泉の一角であって、大津市長が許可を得た場所と非常に近い。
ネット上で検索したら、スパリゾート雄琴 あがりゃんせがhitした。2005年11月19日オープン。京滋最大級の露天風呂がウリなのだそうだ。
|