晩秋の東北旅行---五能線のリゾート列車(2)


『リゾートしらかみ』(十二湖駅)


『リゾートしらかみ』とサンタランド白神送迎バス(十二湖駅)


サンタランド白神


サンタホール(サンタランド白神で)


十二湖駅の時刻表。定期列車は、1日5往復!
『しんきろうダイヤ』が可能なのは、他に列車がないから。


深浦駅で


津軽三味線の生演奏
(鯵ケ沢-五所川原間)

サンタランド白神

 無料送迎バスに乗り込んだのは、私を含めて5名であった。いずれも、20代から30代とおぼしき旅人たちである。バスは、赤い、メルヘンチックなボンネット型だが、運転するのは灰色の作業服姿のあんちゃんだ。バスは急な坂道を上って、10分程でサンタランドに着く。

 サンタランド白神は、地元の青森県西津軽郡岩崎村とフィンランドラヌア郡が姉妹都市提携をしたのを機会に作られた、第三セクター方式による滞在型リゾート施設だそうだ。なだらかな丘陵地に、ログハウス風の建物が散在する。
 サンタクロースのかたちをした建物があり、サンタホールと言うのだそうだが、中にはゲーム機が置いてあるだけである。ログハウスふうのサンタハウスには、サンタクロースの執務机があったが、主は不在であった。留守番の女性によれば、この時期、サンタは日曜日しか来ないのだそうな。クリスマスを来月に控えて、子供たちに配るプレゼントの仕入れに忙しいのだと思う。
 建物内に大きなクリスマスツリーがあって、願い事を書いた木片が多数ぶらさがっている。七夕まつり、あるいは、神社に奉納する絵馬に通じるものがあるが、フィンランドにはこのような習慣はあるのだろうか。

 レストランで昼食を摂ることにする。
 すると、さっきのあんちゃんが、今度はウエイターとして注文を取りに来た。『トナカイのステーキ』なぞという気味悪いメニューもあるが、オーソドックスな『鮭とイクラの親子丼』にしておく。

 昼食後、広い園内を散策する。
 『トナカイ牧場』というのがあったので、見物。肝心のトナカイは、小屋の中に座り込み、こっちを眺めているだけである。愛想が良くない。

 帰りのバスまで、まだまだ時間があるので、今度は物販店を覗く。どこにでもあるようなガラス細工などが並んでいるだけで、私の購買意欲をそそる商品はなかった。驚いたことに、さっきのあんちゃんが、今度はレジを打っている。
 恐らく彼は、どんな仕事でもこなすサンタランドのマルチ従業員なのだろう。迎えのバスを運転する前は、きっとあの無愛想なトナカイに餌を与えていたに違いない。

 レジ係を終えたあんちゃんの運転で、再び十二湖駅に戻る。

 程なく中年団体の路線バスも到着。1面1線の小さな無人駅は、観光客でいっぱいになる。
 ホームの向こうには松林があり、更にその先は日本海である。松林の中に動くものがある。よく見ると、ニホンザルの群れであった。厳しい季節をまえに、人里に出て餌をあさっていたらしい。

 やがて、東能代方から『リゾートしらかみ』が到着する。
 全国版の時刻表では、8527D『リゾートしらかみ』は深浦駅で2時間弱の長時間停車を行うことになっている。けれども、実際には回送列車として一旦岩館駅に引き返し、今度は8529D『リゾートしらかみ』となって弘前に向かうのだ。
 『しんきろうダイヤ』と呼ばれるこのマジックによって、乗客は十二湖観光やサンタランド訪問をしたのち、再び"同じ"列車に乗れる仕組みになっている。

 なかなか巧妙なダイヤであるが、果たして、これは同一の列車と言えるのかどうか。私の指定席券は秋田から弘前までとなっているが、本来、指定席券は同一列車に1回限り有効のはずである。『リゾートしらかみ』の利用客を除外する規定など、見たことはないが....。

 しかし、そんな杓子定規なことは考えないでおこうと思う。『リゾートしらかみ』の指定席券は、列車の旅と沿線イベントが一体となったパッケージ商品のチケットなのだから。

津軽三味線の生演奏

 十二湖駅から、再び五能線の旅に戻る。
 小さなターンテーブルが残された深浦で、十二湖を訪れた団体客が大挙して下車し、車内に残った乗客は数十人となる。
 ついに、小さな雨粒が『リゾートしらかみ』の広い窓ガラスを伝うようになった。私の乗る1号車は、乗客が全部で6人。背広姿のJR社員2名。制服の車掌1名。あわせてたったの9人である。妙なところで、五能線の寂寥感をひしひしと感じることになってしまった。

 千畳敷駅では、約10分の停車。列車を降りて、駅の目の前にある千畳敷海岸に立ってみることができる。千畳敷は、もし、大都市近郊にあれば、多くの観光客を集めるであろう奇景だが、『リゾートしらかみ』から降り立った十数人以外に、人の姿はなかった。

 鯵ケ沢駅から、先頭車で津軽三味線の生演奏があるというので、見物しにいく。列車内での楽器の生演奏というのは、はじめての経験だ。
 風呂敷に包んだ三味線を持って、おばさん2人が乗車してくる。私は、和服姿の三味線弾きを期待していたが、現実はありふれたGパン・トレーナー姿で、スーパーで買い物をする主婦のようでもある。
 目の前で弾かれる津軽三味線は迫力満点であったが、上手いか下手かは、私には判断し兼ねた。

 15時12分、五所川原着。

 
 
 

続く

この項先頭に戻る


Copyright by Heian Software Engineering (C)H.S.E. 2001 Allrights reserved.
2001年11月10日 制作 
2001年11月21日 修正