きいながしま 古里温泉


温泉スタンド

 国道42号線は、紀伊半島をぐるりと半周する幹線道路である。

 起点に近い松阪から、宮川に沿ってその上流へと向かうが、道路の両側に深い山々が迫ってくるといよいよ荷坂峠だ。分水嶺に穿たれたトンネルを抜けると、右手眼下にはっと息をのむ光景が広がる。きらめく熊野灘とリアス式海岸---国道42号線は観光客のためだけに造られたわけではないが、南紀に来たことを実感できる素晴らしい演出だと思う。

 さて、その峠から海に向かって駆け降りたところが紀伊長島。昨年(2005年)10月、隣の海山町と合併して紀北町となった。漁業とマリンレジャーの町だが、ここにも温泉が湧いている。

 きいながしま古里温泉。観光客を意識した命名かと思ったが、"古里"は温泉がある場所の地名でなのであった。

 国道に大きな標識があり、それに従って脇道に入って数分のところに、切妻屋根のシンプルな建物が2棟ある。ひとつは管理室と休憩室、もうひとつは浴場で、両者は渡り廊下で結ばれている。1996年に改築されたものらしく、内部はまだ大変に奇麗である。

 浴場はこぢんまりとした造りで、周囲が木張りの内湯と、石張りの露天風呂があるだけだ。ロビーに掲げられた温泉成分表示では、pH:8.74、溶存物質:1.481g/Kgのかなり純粋な重曹泉となっている。相当のぬめぬめ感があるのではないかと期待したが、思ったほどではなかった。私が訪れたとき、浴場は芋の子を洗うような混雑ぶりであったから、あるいは、循環式のお湯の鮮度が落ちていたのかも知れないと思う。
 敷地内には、コイン式の温泉スタンドもある。これなら新鮮な源泉を思う存分浴びることができるが、さすがにそれは遠慮した。

 木の質感を活かした休憩室には、畳敷きの休憩スペースもあって、ゆっくり休むことができる。飲食設備はないが、飲み物の自販機が何台も置いてある。

 国道42号線からすぐの場所なので、南紀への行き帰りにさっとひと風呂浴びるにはいいかも知れない。

お気に入り指数:★★★☆☆

施設DATA
温泉名 きいながしま古里温泉
施設名 きいながしま古里温泉
施設の種別 日帰り入浴施設
所在地 〒519-3206 三重県北牟婁郡紀北町(紀伊長島区)古里816(→地図)
電話番号 05974-9-3080
参考サイト 紀北町役場
営業時間 10:00〜21:00(最終受付 20:00、第4水曜日は13:00から)
料金 大人:500円、小人(小学生):300円、老人(65歳以上):400円
無料の備品 ボディーソープ・シャンプー・鍵つき貴重品ロッカー・ドライヤー
浴場施設 内湯、露天風呂
駐車 可能
入浴日 2006年2月11日
備考 <0200>
※循環、加熱、(原則)非加水

温泉DATA
源泉名 きいながしま古里温泉(湧出地:三重県北牟婁郡紀伊長島町海野字タキノハナ816番地)
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩温泉
泉温 34.0℃(気温:21.0℃)
湧出量 ---L/min
知覚的試験 ---
pH値 8.74
ラドン 0.36×10-10キュリー
密度 ---g/cm3(20℃/4℃)
蒸発残留物 ---g/Kg
溶存物質総計(ガス性のものを除く) 1.481g/Kg
分析年月日 1995年1月9日
情報源 ロビーの掲示
1Kg中の成分

  
陽イオン mg
水素イオン 408.0
カリウムイオン 6.1
マグネシウムイオン 1.5
カルシウムイオン 3.9
アルミニウムイオン 0.3
鉄(II)イオン 0.4
陽イオン合計 420.2
陰イオン mg
フッ素イオン 3.7
塩素イオン 42.5
硫酸イオン 10.2
炭酸水素イオン 928.7
炭酸イオン 40.2
陰イオン合計 1025.3

非解離成分 mg
メタケイ酸 32.0
メタホウ酸 3.0
メタ亜ヒ酸 ≦0.005
非解離成分合計 35.0
溶存ガス成分 mg
遊離二酸化炭素 3.1
溶存ガス成分合計 3.1

 


三重県に戻る

戻る


Copyright (C) 2006 Heian Software Engineering. Allrights Reserved.

制作:2006年2月11日 修正:2006年2月19日