ひだ荘川温泉 桜香の湯 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
荘川桜のシルエット |
吹田から平瀬温泉を目指して、名神・東海北陸道を250Km余り。約4時間弱のドライブで、クルマは荘川ICに到着する。ここから、国道156号線を更に北上することになるが、"逆さクラゲ"の看板を発見した私は、無意識のうちにクルマを止めてしまった。 桜香の湯は、道の駅桜の郷荘川に併設された公営日帰り入浴施設である。 その源泉は、地下1,174mまで掘削して掘り当てたもの。478L/minもの豊富な湯量を誇る重曹泉である----と、ここまではありきたりのプロフィールだが、ポンプで温泉を汲み上げる動力揚湯ではなく、自然にお湯が噴き出す自噴泉であることが(新興温泉としては)珍しい。 浴室内には、主浴槽と打たせ湯があるが、前者には『フローティングマシン』と称する正体不明の機械が取り付けられている。これがお湯を強烈な勢いでひっかきまわしており、あまり落ち着けない。本命は、露天風呂だろう。 掛け流しではないが、入るとすぐに肌にぬめりを感じる上質の湯である。湯船から少し離れた場所に、"自噴"をイメージした湯口があり、ここから無色透明の湯が溢れ出る演出がしてある。スペース的にもゆったりした造りで、解放感も十分だと思う。 露天風呂には、巨大な湯の滝がある。面白いのは、この滝の奥にも入浴スペースがあることで、滝つぼに潜むサワガニのごとき入浴を体験できる。ただし、滝があるのは男性用だけとのこと。 館内には、飛騨牛その他地元特産の食材を使ったフルサービスのレストランがある。畳敷きの休憩室もあるから、ドライブの疲れを癒すにも最適だろう。 施設名の"桜香の湯"は、もちろん、荘川桜にちなんだものである。 荘川桜は、旧荘川村にあった古木。御母衣ダム(1961年完成)の建設に伴って水没することになったが、当時の電源開発(株)総裁・高碕達之助氏と、"桜博士"と呼ばれた笹部新太郎氏の熱意と技術によって、広大なダム湖を見下ろす現在の場所(→地図)に移植されたものである。詳細は下記の参考リンクは詳しいので、興味がある方はご覧いただきたい。 その荘川桜、毎年ゴールデンウイーク直前頃が満開だそうなので、早速見に行った。 お気に入り指数:★★★★☆ 参考リンク
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright (C) 2005 Heian Software Engineering. Allrights Reserved.
制作:2005年05月06日 修正:2005年05月06日