足温泉 足温泉館 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
足(たる)温泉は、旭川沿いの小規模な温泉地である。4軒の温泉旅館があるが、内湯はなく、すべてこの温泉館を利用する。 1999年に新築移転したばかりの湯屋は、良く言えば瀟洒で奇麗、悪く言えば最近どこにでもある公営温泉の見本のような没個性的な建物である。もとの建物があった場所には、"たるの湯跡"と刻まれた石碑があり、ここが源泉地のようだ。 男女別の浴場はまったく同じ造りで、石張りの主浴槽、泡風呂、それに小さな露天風呂がある。 珍しい名前だが、元亀年間(1590〜1592年)、当時の高田城主佐伯辰重が、戦で傷ついた武士を癒すため、樽詰めにした湯を送ったという故事にちなむものだという。 真賀温泉とは1Kmも離れておらず、旭川の川べりに両者を結ぶ遊歩道が整備されている。初夏にはホタルの乱舞を見ることができるという。 お気に入り指数:★★★☆☆
|
|||||||||||||||||||||||||||||
| 温泉DATA | |
| 源泉名 | --- |
| 泉質 | アルカリ性単純温泉 |
| 泉温 | 37℃ |
| 湧出量 | 110L/min |
| 知覚的試験 | --- |
| pH値 | --- |
| ラドン | ---×10-10キュリー |
| 密度 | --- |
| 蒸発残留物 | --- |
| 溶存物質総計(ガス性のものを除く) | --- |
| 分析年月日 | --- |
|
1Kg中の成分
|
|
|
温泉分析書の掲示なし |
|
快適な施設なのだが、温泉成分に関する掲示が一切ない。温泉法第14条の規定によれば、温泉を公共の浴用に供する場合は、温泉の成分や禁忌症、入浴上の注意を掲げなければならないのだが....。
Copyright (C) 2004 Heian Software Engineering. Allrights Reserved.
制作:2004年8月19日 修正:2004年8月22日