津和野駅構内には、SLやまぐち号専用の転車台がある。小郡から下り列車を牽引してきた蒸機は、ここで給水・点検を受け、向きを変えたあと、上り列車の先頭に立つ。私が行ったときには、"お客様"であるC56 160は既に方転を終えており、ピットの主であるC57 1が整備を受けていた。
ピットには、一応『立入禁止』の表示はあるものの、誰でも自由に立ち入って機関車を見ることができた。子供や観光客の姿はなく、20人ばかりの熱心なファンが、静かに蒸気機関車を楽しんでいるといった雰囲気だ。キャブへの立ち入りも自由で、運転席に座ってみることもできる。皆がマナーと良識を守れば、これほど楽しい経験ができるのである。
蒸機運転23年の歴史が育んだほのぼのとする光景であった。(写真はすべて2001年6月10日に津和野駅で撮影)
■ビットに憩うC57 1 煙突の上にあるのは、1979年の保存運転開始に際して設置された集塵装置の一部。 |
■炭水車 炭水車上での整備作業とそれを見学する人たち。 |
■キャブ 運転室の見学も自由であった。 日本各地で蒸機の保存運転が行われているが、使用されている機関車は、すべて一度は廃車になって静態保存されていたものである。(復活蒸機) |
■機関士席 機関士席は想像以上に狭い。 |
■ボイラ ボイラの前では、元国鉄機関士という白髪の紳士が、各機器の扱い方について語ってくれた。 |
■動輪 直径1,750mm。私の背丈と同じ。 |
|
■刻印 多くのロッド類には、機関車の機番が刻印されている。 機械油がしみ込んだ足回りは、思わず見とれてしまうほど美しかった。蒸気機関車は、人間が作った"機械"の頂点にたつものだと思う。 |
■C57の諸元
1次型 (1〜138) |
2次型 (139〜169) |
3次型 (170〜189) |
4次型 (190〜201) |
|
機関車重量(運転整備) | 67.50t | ← | ← | 68.33t |
炭水車重量(運転整備) | 48.00t | 47.46t | ← | 47.82t |
動輪上重量(運転整備) | 41.32t | ← | 40.72t | 41.76t |
機関車重量(空車) | 60.70t | ← | ← | 61.23t |
炭水車重量(空車) | 19.00t | 18.46t | ← | 18.42t |
最大長 | 20,280mm | 20,330mm | ← | 20,260mm |
最大幅 | 2,800mm | ← | ← | ← |
最大高 | 3,945mm | ← | ← | ← |
固定軸距 | 3,800mm | ← | ← | ← |
全動輪軸距 | 3,800mm | ← | ← | ← |
全軸距 | 17,785mm | ← | ← | ← |
動輪直径 | 1,750mm | ← | ← | ← |
シリンダ直径 | 500mm | ← | ← | ← |
ピストン行径 | 660mm | ← | ← | ← |
ピストン直径 | 90mm | ← | ← | ← |
使用蒸気圧 | 16.0Kg/平方cm | ← | ← | ← |
火格子面積 | 2.53平方m | ← | ← | ← |
シリンダ引張力 | 12,820Kg | ← | ← | ← |
粘着引張力 | 10,330Kg | ← | ← | 10,440Kg |
最大図示馬力 | 1,290PS | ← | ← | ← |
最高運転速度 | 100Km/h | ← | ← | ← |
弁装置形式 | ワルシャート | ← | ← | ← |
先台車復元装置 | エコノミ | ← | ← | ← |
従台車復元方式 | ばね | ← | ← | ← |
ボイラ水容量 | 6.0立方m | ← | 6.3立方m | ← |
水タンク容量 | 17.0立方m | ← | ← | ← |
燃料積載量 | 12.0t | ← | ← | ← |
炭水車形式 | 12-17C | 12-17D | ← | 12-17E |
- 1次型はC55型に改良を加えて1937年から製造が開始されたオリジナルタイプ。
- 2次型は、1940年以降に製作されたもので、製造工程の簡略化を目的として、炭水車台枠が鋳鋼から板台枠となった。機関車本体は1次型と同一。
- 3次型は、終戦後の旅客需要の増加に対応して新製されたもの。先従輪がスポーク型からディスク型に変更されたりしたが、基本的には2次型と同一。磐越西線で活躍するC57 180は、戦後生まれである。
- 4次型は、戦後新たに設計変更を加えて新製された機関車で、キャブがドアのついた密閉型となり、給水温め器にカバーがつくなど、外観上の変化も大きい。
- 参考文献:鉄道ファン 1997年10月号 特集機関車C55・C57
Copyright (C) 2000 Heian
Software Engineering / Allrights reserved
2001年6月18日制作
2001年10月7日訂補